HOME萩尾望都研究室少女漫画研究室展示室BBS中庭
サイト内検索 AND OR
漫画作品データ/作家別(ふ)

ふくやまけいこ ふくやま・けいこ/Fukuyama, keiko

1961年9月7日生まれ。東京都浅草出身。自身の絵入り手紙を元にまとめられた 『ふくやまジックヴック』(福山慶子/発行:アニドゥ/81年)がきっかけとなり、同年ふゅーじょんぷろだくと刊行の『FUSION PRODUCT』10月号にて「地 下鉄のフォール」でデビュー。その後、徳間書店『リュウ』『アニメージュ』、近代映画社『ジ・アニメ』、朝日ソノラマ『デュオ』、新書館『ウィングス』ほかで多数作品を発表。主な作品に「サイゴーさんのしあわせ」、「東京物語」、「アップフェルラント物語」(田中芳樹原作)、「ナノトリノ」。「東京物語」は監督宮崎駿でアニメ化の予定があったことも有名。ポケモン漫画も多数担当している。


 
  レイニー通りの虹
[初出]

1 黄色い花一輪 12ページ 『MOE』1990年8月号(モエ出版)
2 紫の鳥 8ページ 『MOE』1990年11月号(モエ出版)
3 みどりの夢 12ページ 『コミックMOE』No.9 1991年7月10日(モエ出版)
4 オレンジの灯の街 16ページ 『コミックMOE』No.10 1991年12月10日(モエ出版)
5 青い鎧の騎士 16ページ 『コミックMOE』No.11 1992年4月(偕成社)
6 赤いスープの思い出 16ページ 『コミックFantasy』No.1 1992年7月(偕成社)
7 虹色の絵 16ページ 『コミックFantasy』No.2 1992年10月(偕成社)

[頁数] -
[紹介] 貧乏絵描き青年バジーは思いを寄せるリリアンの誕生日祝いに、彼女の肖像を描くことに。映画のヒロインの着ていた虹色のドレスに虹色の傘……しかし、完成間近に画商が無断でその絵を持ち出して売ってしまった。「レイニー通りの虹」と題された未完成の絵は、不思議なことに持ち主のもとに雨を降らせる。転々と持ち主を変えた末に絵がたどり着いた先は。虹色を冠した7本の短編のオムニバス構成で織りなす、懐かしい香りのハートフルストーリー。
 
[この作品を読むには]
     
◆偕成社ファンタジーコミックス
『レイニー通りの虹』
(偕成社/1993)
*絶版

 

   


 
 
[入手難易度]
★★★☆☆
  残念ながら絶版。古書店で。
たけのこ書林の古書ガイド〕「コメント取材中」(07/11)
 
 
[コメント及び関連ページ]
あの漫画を今日は読もう/vol.24『カラフル!』
 
 
data作成:2007/11/5
 




●書影はamazonアソシエイトプログラムbk1ブリーダープログラムを参照、または、所蔵本を撮影しています。
●[入手難易度]は「たけのこ書林」店主・田中さんにdata作成時点で取材しています。
 たけのこ書林は絶版少女漫画中心のネット古書店。目利きな店主が紹介する楽しいコメントが誘い水。懐かしい一冊に出会えます。

 
◎掲載の文章、資料及び図像についての複写および転載はご遠慮ください。 ご意見・ご感想はBBS 図書の中庭まで[少女漫画ラボラトリー【図書の家】
(C)1999-2010 K-eyes/toshonoie All rights reserved.