萩研のトップへ  【図書の家】TOP | ヤマダトモコ仕事目録その2へ 


 

【ヤマダトモコ仕事目録】その1

最終更新:2023/10/1 


この目録は、ヤマダトモコ氏本人から情報提供を受けています。

ヤマダトモコ プロフィール(2016年5月現在)→トモコメモ(年譜)

マンガ研究者・マンガライター
明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフ

・日本マンガ学会理事(2009年〜)
・手塚治虫文化選考委員(2010年〜)
・メディア芸術祭マンガ部門審査委員(2012〜2015年)
・「世界発見プロジェクト これも学習マンガだ!」選書委員(2015年〜)

○キュレーションした主な展示
・少女マンガパワー! ―つよく・やさしく・うつくしく―展(川崎市民ミュージアムほか3箇所・2008 ※日本巡回展の企画構成を担当)
・文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞記念展『昭和元禄 落語心中』と雲田はるこ〜落語に行こうぜ!〜(米沢嘉博記念図書館・2014)
・「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展(同・2014〜2015)
・「〜没後20年展〜 三原順 復活祭」(同・2015)

○監修の仕事
・バレエ・マンガ展(総合監修)
・わたしのマーガレット展(京都国際マンガミュージアムとの共同監修)

○インタビューした主な作家(順不同)
わたなべまさこ/松本零士/水野英子/牧美也子/里中満智子/一条ゆかり/美内すずえ/竹宮惠子/くらもちふさこ/佐藤史生/岡野玲子/高橋真琴/萩尾望都/吾妻ひでお/雲田はるこ/etc.


●「マンガ用語〈24年組〉は誰を指すのか?」(1998年/2016年5月増補版) WEB公開中
●トモコメモ http://yamadatomoko.sblo.jp/
●twitter: @yamatomo413 https://twitter.com/yamatomo413

02-コラム「マンガの居場所」(毎日新聞)タイトル一覧
03-コミックパーク「マンガ整理室」タイトル一覧
04-その他の仕事


01- ヤマダトモコ:最近の仕事一覧
2016年
仕事内容 詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●書評

『週刊読書人』
竹宮惠子「少年の名はジルベール」書評

2016年5月


●選書委員

「これも学習マンガだ!〜世界発見プロジェクト〜」選書委員
主催:日本財団

サイトページ


●トークイベント

「メガネ男子萌え学会」
第2部 公開シンポジウム
提案者:川原和子(マンガエッセイスト)、ヤマダトモコ(マンガ研究者)
指定討論者:渡辺由美子(アニメライター)、磨伸映一郎(マンガ家)
司会:鵜殿篤(大学准教授)
会場:阿佐ヶ谷ロフトA

2016年4月2日
紹介ページ


●インタビュー

『総特集 坂田靖子
ふしぎの国のマンガ描き』
【発行:河出書房新社】
・ヤマダトモコインタビュー「坂田靖子〜ショートショートのバラエティ・ギフト〜」

2016年2月26日発売
amazon


●寄稿

『マンガ文化55のキーワード』
(世界文化シリーズ〈別巻〉2)
編著:竹内オサム、西原麻里
【発行:ミネルヴァ書房】

2016年2月25日発売
amazon


●コラム

北陸中日新聞
「わたしのマーガレット展〜少女まんがの半世紀」について 寄稿

以下、
「わたしのマーガレット展」
関連コラム
すべて北陸中日新聞
2016年2月17日 ベルばら・スポ根
2016年2月26日 わたなべまさこ
2016年2月28日 マーガレット男子
2016年3月1日 愛されるヒロイン像
2011年3月2日 永遠のテーマ

2016年2月22日


●再録(寄稿)

『ユリイカ』
2016年2月臨時増刊号
総特集◎江口寿史
「江口寿史を読み解く59のキーワード・増補改訂版」

2016年1月25日発売
amazon


●論考

山岸凉子『日出処の天子』
古代飛鳥への旅
(別冊太陽 太陽の地図帖)
【発行:平凡社】
・今あらためて知る『日出処の天子』その魔術的魅力

2016年1月4日発売
amazon


●コラム

北日本新聞 
コラム「マンガの散歩道」2013年5月から月一回連載中

(2016年5月のみ休)

2015年
仕事内容 詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●対談

『マンガ論争13』
「2015年のマンガ/女性マンガ編・ヤマダトモコ×川原和子」
【編集:永山薫・佐藤圭亮 発行:永山薫事務所】

2015年12月冬コミ発売


●総評、コラム

『フリースタイル』31号
THE BEST MANGA 2015 このマンガを読め!
【発行:フリースタイル】
BEST作品総評:南信長+ヤマダトモコ+斎藤宣彦
One, Two, Three!

2015年12月18日発売
amazon


●コラム

『フリースタイル』30号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!

2015年12月1日発売


●鼎談再録

AERAムック
『合本AERAの1000冊』
【発行:朝日新聞出版】
※2014年『AERA』5/26号「最強女子マンガで人生を乗り切る」の再録
藤本由香里×ヤマダトモコ×川原和子

2015年10月26日発売
amazon


●コメント

『GOLD』【発行:世界文化社】
特集:少女まんがをもう一度! 1970〜1989
まんが研究家 ヤマダトモコさんに聞く 1970〜’80年代が「少女まんが黄金期」と言われるわけ p.208-209

2015年10月7日発売


●選書委員

「これも学習マンガだ!
〜世界発見プロジェクト〜」選書委員
主催:日本財団
サイトページ

2015年10月6日発表会見


●トークイベント

ヤマダトモコ×福田里香
「ハッピィエンドの向うに待っている“最高に素晴らしい何か”」
橋本治『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』復刊記念
会場:B&B

2015年9月23日
紹介ページ


●寄稿

『りぼん』おとめチック ワールド
陸奥A子(らんぷの本)
【発行:河出書房新社】
「夜の闇すらかわゆくする魔法」

2015年9月19日発売
amazon


●書評

『週刊読書人』
『BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす』の書評 「すべての人に読んでほしい いろんな形で愛し合う豊かな世界へのヒント」

2015年8月14日(6面)


●トークイベント聞き手

『描く!』マンガ展トークイベントT「竹宮惠子のマンガ道」
講師:竹宮惠子(マンガ家・京都精華大学学長)
聞き手:ヤマダトモコ(マンガ研究家・明治大学 米沢嘉博記念図書館)
司会:伊藤遊(京都国際マンガミュージアム研究員)
会場:大分県立美術館
定員:80名

2015年9月5日


●展示構成協力
●図録編集

『描く!』マンガ展 
〜名作を生む画技に迫る――描線・コマ・キャラ〜
会場:大分県立美術館
主催者:大分県立美術館、公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【監修】伊藤剛(マンガ評論家・東京工芸大学マンガ学科准教授)
【監修アシスタント】三輪健太朗(マンガ研究家・学習院大学)
※展示構成アシスタントとして協力

2015年8月1日〜9月23日


●コラム

『フリースタイル』29号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!

2015年5月7日発売


●トークイベント

ヤマダトモコ×川原和子
「今こそ語ろう、三原順」
『総特集 三原順 少女マンガ界のはみだしっ子』刊行記念
会場:B&B

2015年9月23日
紹介ページ


●インタビュー

『真琴の美学』
【発行:復刊ドットコム】
・高橋真琴ロングインタビュー「真琴の美意識」聞き手:ヤマダトモコ

2015年4月18日発売
amazon


●協力、論考、インタビュー

『総特集 三原順
少女マンガ界のはみだしっ子』
【発行:河出書房新社】
・論考:三原順はいつ「少女マンガ界のはみだしっ子」になったのか?
・インタビュー:(「没後20年展 三原順復活祭」展担当者のヤマダトモコさんに聞く)三原順を忘れない 三原順復活の流れ〜没後20年の軌跡〜

2015年4月8日発売
amazon


●トークイベント

嶽本野ばら×ヤマダトモコ×
西野木ショーン
「拝啓 吉祥寺の大島弓子さま」 『大島弓子 fan book ピップ・パップ・ギーととなえたら』刊行記念
会場:B&B

2015年3月27日
紹介ページ


●モデレーター

第18回文化庁メディア芸術祭
マンガ部門受賞者プレゼンテーション
「マンガを喰らえ!!〜『愛を喰らえ!!』の言葉とロマンス」
会場:国立新美術館3階 講堂
定員:250名
出演:ルネッサンス吉田、すがやみつる、ヤマダトモコ(モデレーター)

2015年2月8日(日)12:00〜13:30


●モデレーター

第18回文化庁メディア芸術祭・
マンガ部門受賞者プレゼンテーション
「時代の舟に揺られて」
会場:国立新美術館3階 講堂
定員:250名
出演:近藤ようこ、李昆武、犬木加奈子、すがやみつる、ヤマダトモコ(モデレーター)

2015年2月8日(日)14:00〜15:30
コミックナタリー記事


●トークイベント

『大島弓子 fan book』
発売記念トークイベント
会場:信愛書店

2015年2月13日
紹介ページ


●コラム

「岡崎京子展」図録
『岡崎京子 戦場のガールズ・ライフ』
期間:2015年1月24日〜3月31日
会場:世田谷文学館

2015年2月3日発売


●協力
●作品解説

『大島弓子 fan book
ピップ・パップ・ギーととなえたら』
【発行:青月社】

2015年1月23日発売


●コラム

北日本新聞 
コラム「マンガの散歩道」2013年5月から月一回連載中

 

2014年
仕事内容 詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●対談

『マンガ論争12』
「2014年のマンガ・女性漫画家編・ヤマダトモコ×川原和子
【編集:永山薫・佐藤圭亮 発行:永山薫事務所】

2014年12月冬コミ発売


●座談会

『CHANTO』
特集「大人がハマる少女マンガ」
座談会「絶対に面白い5冊+αはコレ!」
ヤマダトモコ ×川原和子×小田真琴
【発行:主婦と生活社】

2014年12月号


●座談会テキスト構成

『ティアズマガジン』
※2014年2月9日の中村公彦第17回文化庁メディア芸術祭・功労賞シンポジウム功労賞座談会の記事

2014年


●総評、コラム

『フリースタイル』28号
THE BEST MANGA 2014 このマンガを読め!
【発行:フリースタイル】
BEST作品総評:南信長+ヤマダトモコ+斎藤宣彦
One, Two, Three!

2014年12月25日発売


●イベント対談司会

惣領冬実×
ペネロープ・バジュー対談
(於:アンスティチュフランセ)
紹介ページ

2014年11月21日


●インタビュー

『美術手帖』2014年12月号
特集「ボーイズラブ」
10人のマンガ家が語るインタビュー
雲田はるこ ヤマダトモコ=聞き手

2014年11月17日発売
紹介ページ


●イベント

芳崎せいむ、中村公彦、
森川嘉一郎、ヤマダトモコ
神保町イベント参加

2014年秋


●コラム

『フリースタイル』27号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!

2014年10月6日発売


●展示解説・監修

『わたしのマーガレット展』
公式図録 解説テキスト監修
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)
企画:わたしのマーガレット展プロジェクト(集英社/中日新聞社)
監修:京都精華大学国際マンガ研究センター/京都国際マンガミュージアム
   ヤマダトモコ(マンガ研究者/明治大学 米沢嘉博記念図書館)

開催:2014年9月20日〜10月19日
http://my-margaret.jp/


●展示

文化庁メディア芸術祭
マンガ部門優秀賞受賞記念展
『昭和元禄 落語心中』と雲田はるこ〜
主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館

期間:2014年6月6日〜9月28日
米沢嘉博記念図書館HPへ


●再録(対談司会・構成)

『萩尾望都対談集2000年代 愛するあなた 恋するわたし』
【発行:河出書房新社】
第2章 萩尾望都×よしながふみ 「やおいと純愛」
(『このマンガを読め!2007』【発行:フリースタイル】2006年12月31日発行 初出)

2014年5月30日発行


●インタビュー協力

福田里香『まんがキッチンおかわり』
【発行:太田出版】
雲田はるこインタビューに協力

2014年5月29日発売


●鼎談

『AERA』5/26号 No.22
【発行:朝日新聞出版】
「最強女子マンガで人生を乗り切る」P34-38(ライター:矢内裕子)
藤本由香里×ヤマダトモコ×川原和子

2014年5月19日発売


●コラム

『フリースタイル』26号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!

2014年4月28日発売


●トークイベント

「今夜は『パーム』を
語りつくそう!!」
会場:ジュンク堂書店池袋本店 4F喫茶
出演:岡田育(編集者・文筆家)、ヤマダトモコ(マンガ研究者)、唐木元(コミックナタリー編集長)

2014年4月10日(木)19:30〜


●シンポジウムモデレーター

第17回文化庁メディア芸術祭・
功労賞シンポジウム
「コミティアという場所/マンガの周縁に在りつづけて」
中村公彦(受賞者)×belne×山川直人 
モデレーター:ヤマダトモコ(マンガ部門審査委員)

2月9日、東京ミッドタウン
記事:http://manga-style.jp/press/?p=8215


●シンポジウムモデレーター

第17回文化庁メディア芸術祭・
功労賞シンポジウム
「落語の粋をマンガに―『昭和元禄落語心中』の達成―」
出演:雲田はるこ、みなもと太郎
モデレーター:ヤマダトモコ(マンガ部門審査委員)

2月8日、東京ミッドタウン


●コラム

北日本新聞 
コラム「マンガの散歩道」2013年5月から月一回連載中

 

2013年
仕事内容 詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●対談

『マンガ論争10』
「2013年のマンガ・女性漫画家編・ヤマダトモコ×川原和子」
【編集:永山薫・佐藤圭亮 発行:永山薫事務所】

2013年12月冬コミ発売


●鼎談 ●コラム

『フリースタイル』25号
THE BEST MANGA 2014 このマンガを読め!
【発行:フリースタイル】
BEST作品総評:南信長+ヤマダトモコ+斎藤宣彦
コラムOne, Two, Three!

2013年12月27日発売


●座談会

『ダ・ヴィンチ』
2014年1月号特別付録「別ダ」
「このコミックエッセイがいいね! 書評家のみなさんたちで座談会編」P108-111
門倉紫麻・小田真琴・南信長・ヤマダトモコ(構成・文:門倉紫麻)
【発行:株式会社KADOKAWA】

2013年12月6日発売


●寄稿

『Rola』2014年1月号
特集「恋よりマンガ」
「ニホンカルチャーを担う大物「女子マンガ家」」P32-33

2013年11月30日発売


●コラム

『フリースタイル』24号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!

2013年11月20日発売


●解説

萩尾望都仏語訳『アンソロジー』
Moto Hagio - Anthologie(Glénat Le Meilleur Manga)(ETUI 2 VOLUMES)
【幻想編】解説:ヤマダトモコ
【人間編】解説:夢枕獏

2013年11月6日発行
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9782723493444


●評論(談)

『小説トリッパー』2013年秋季号
【発行:朝日新聞出版】
特集「少女漫画への招待」
評論「新しい"本流"と漫画表現の地平線」(聞き書き形式)

2013年9月18日発売


●評論

『ユリイカ』2013年08月号
特集*今日マチ子
【発行:青土社】
今日マチ子の中の「少女マンガ」 生々しさの洗練

2013年7月27日発売


●バレエ・マンガ展取材記事(コメント)

『AERA』9/16号 
【発行:朝日新聞出版】
バレエ・マンガ展取材記事
「戦後の少女を熱狂させたバレエ・マンガ 努力で輝くシンデレラ」(文:矢内裕子)P52-53

2013年9月9日発売


●鼎談
●コラム

『フリースタイル』23号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!
『ひきだしにテラリウム』 『さよならソルシエ』 『トルコで私も考えた トルコ料理屋編』

2013年7月20日発行


●展覧会

『バレエ・マンガ 
〜永遠なる美しさ〜』

主催:京都精華大学国際マンガ研究センター、 京都国際マンガミュージアム
協力:兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション
   一般社団法人 有馬龍子バレエ団/京都バレエ専門学校
制作:バレエ・マンガ研究会
全体監修:ヤマダトモコ(マンガ研究家)
バレエ監修:芳賀直子(舞踊研究家)
調査・資料協力:小西優里、卯月もよ(図書の家)
調査・執筆:岩下朋世(相模女子大学メディア情報学科講師) 、倉持佳代子(京都国際マンガミュージアム研究員)

期間:2013年7月13日〜9月23日
会場:京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2・3


●展覧会図録

『バレエ・マンガ 
〜永遠なる美しさ〜』【太田出版】
■解説「バレエ・マンガ登場の流れと、本展および図録の役割」P32-35
■解説「白鳥というモチーフ」P20、「赤い靴」P30、「バレエ・マンガを源流とするジャンル」P104
■作家インタビュー:高橋真琴(インタビュー:藤本由香里と共に/構成)、牧美也子(インタビュー・構成)、上原きみ子(構成:岩下朋世と共に)、山岸凉子(構成)、有吉京子(インタビュー・構成)、萩尾望都(インタビュー)、槇村さとる(インタビュー)

2013年7月25日発行(7月5日発売)


●オープニング座談会

イベント
「バレエ・マンガ展 外伝!」
第二部 座談会「バレエ・マンガの魅力」
会場:京都国際マンガミュージアム 3階 研究室1
出演・ヤマダトモコ、芳賀直子、小西優里、卯月もよ、岩下朋世
※座談会内容書き起こし

2013年7月13日(土)午後1時〜4時


●シンポジウム

日本マンガ学会第13回大会
シンポジウム「マンガとアジア」第2部「いま、アジアを描く」にコメンテーターで参加
(安彦良和、村上もとか、呉智英、ヤマダトモコ、吉村和真)

2013年7月7日


●コラム

北日本新聞
コラム「マンガの散歩道」

5月『重版出来!』 
6月『ボールルームへようこそ』4巻
7月『アジアで花咲け!なでしこたち』ヤマザキマリ&NHK取材班/メディア・ファクトリー
8月『月影ベイベ』
9月『ワカコ酒』

※2014年11月発表までは以下(掲載月不明・順不同)〜月一連載2016年5月現在継続中

「フイチン再見!」
「新卒で“給食のおばさん”になりました」(松山ルミ、KADOKAWA)
「百鬼夜行抄」
「ちはやふる」
「フィギュアおばかさん」カトリーヌあやこ
「春山町サーバンツ」朝倉世界一
「今日のひぐらしさん」冬川智子
「昭和元禄落語心中」雲田はるこ
「ヒーローズ・カムバック」細野不二彦他
「人は見た目が100%」大久保ヒロミ 講談社
「ベルサイユのばら」11巻
「関根君の恋」(※2014年10月)
「鬼灯の冷徹」(※2014年11月)

2013年5月より配信


●鼎談
●コラム

『フリースタイル』22号
【発行:フリースタイル】
One, Two, Three!
『王妃マルゴ』 『ボールルームへようこそ』 『花と落雷』

2013年4月10日発行


●インタビュー

『ダ・ヴィンチ』2013年3月号
特集
毎日だって読みたい!!
30代女子のためのマンガ100
・キーワードD 大人が楽しむSF&ファンタジー
【インタビュー】田村由美/ヤマダトモコ/倉持佳代子

2013年2月6日発売


●イベントモデレーター

第16回文化庁メディア芸術祭
イベント「少女漫画の立役者」
会場:国立新美術館
出演:小長井信昌(功労賞/編集者)
ゲスト:美内すずえ(マンガ家)
モデレーター:ヤマダトモコ

2013年2月22日(金)
17:15〜18:15
申込み制

2012年
仕事内容 詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●対談

『マンガ論争8』
「2012年のマンガ・女性漫画家編・ヤマダトモコ×川原和子」
【発行:マンガ論争取材チーム (永山薫、昼間たかし)】

2012年12月冬コミ発売



●寄稿

『ユリイカ』2012年12月号
特集*BLオン・ザ・ラン!
【発行:青土社】
●[資料]2012必読BLガイド(編:金田淳子・永久保陽子)において、イシノアヤの項を担当

2012年11月27日発売


●鼎談
●アンケート

『フリースタイル』21号
特集 THE BEST MANGA 2013 
このマンガを読め!
-BEST作品総評(南信長+ヤマダトモコ+斎藤宣彦)
-アンケート(ベスト10+コメント)
-アンケートOne, Two, Three!
『78歳 いまだまんが道を』 『同期生』 『まんが史の基礎問題』
【発行:フリースタイル】

2012年12月22日発売


●イベント講座聞き手

「永遠の少女マンガ
〜名物編集長が語る少女マンガ史〜」
会場:森下文化センター
講師:小長井信昌(元白泉社編集長・社長)
第1回「私の編集者人生」 
聞き手:ヤマダトモコ
詳細は公式サイト

2012年12月16日(日) 14:00〜16:00


●編集協力
●インタビュー聞き手と構成
●インタビュー参加 ほか

『大島弓子の話をしよう』
発行=Scopeboy Books
編集=三浦沙良
編集協力=ヤマダトモコ、少女漫画ラボラトリー図書の家
A5判108Pオールカラー 1,500円
販売先など詳細は公式ブログ
トモコメモに詳細あり

2012年12月15日発行


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
(山マンガ「岳」「神々の頂」「山のススメ」 )

11月配信分(37回※最終回)


●アンケート

『フリースタイル』20号
【発行:フリースタイル】
アンケートOne, Two, Three!
『よいこのための吾妻ひでお』 『文藝別冊 総特集 いしいひさいち』 『脳内ポイズンベリー』

2012年10月22日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
ジャン・ジロー(=メビウス) 「ブルーベリー[黄金の銃弾と亡霊]」(原正人訳・エンターブレイン・2940円) グレイグ・トンプソン「ハビビ」(TOブックス・全2巻・各2 940円) パク・ソヒ「らぶきょん」(新書館、28巻・714円)

10月配信分(36回)


●寄稿

『クレア』2012年10月号
「マンガ再デビューへのお誘い」
P214-215 「話題の超ベテランから若手作家まで 現役で活躍し続ける作家の作品を読む」(福田里香と連名。ヤマダ:作家と作品の紹介を担当)
★デビュー10年未満の作家からマンガ家生活60年の作家まで11人+この人もという追記でさらに11人を紹介。

2012年9月7日発売


●編集協力ほか

『ベルサイユのばら40周年
+デビュー45周年記念
池田理代子の世界』
朝日新聞出版/ASAHI Original Mook
トモコメモに詳細あり
編集協力
●池田理代子ロングインタビュー聞き手
● 池田理代子×木原敏江対談の司会
●池田理代子全作品リスト初出調査協力
● 池田理代子主要作品解説(「由紀夫くん」)

2012年9月7日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
つばな「第七女子会彷徨」(徳間書店、1〜4巻・各620円) とり・みき選「吾妻作品のベスト選集シリーズ第3弾・よいこの ための吾妻ひでお」(河出書房新社・1575円)

8月配信分(35回)


●アンケート

『フリースタイル』19号
【発行:フリースタイル】
アンケートOne, Two, Three!
『マンガ食堂』 『ゴロツキはいつも食卓を襲う』 『リスボン日記』

2012年7月18日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
羅川真里茂の「ましろのおと」(講談社1〜6巻各420円) 嶋木あこの「ぴんとこな」(小学館1〜7巻各420円) 雲田はるこ「昭和元禄落語心中」(講談社1〜2巻各590円)

7月配信分(34回)


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
荒川弘「百姓貴族」(新書館・1〜2巻各714円) 三田紀房「エンゼルバンク」(講談社・各550〜560円) 石川雅之「もやしもん」(講談社・1〜11巻560〜570円)

6月配信分(33回)


●寄稿

『Swich』2012年6月号 Vol.30 No.06 
特集:恋するマンガ  恋するマンガ名作10選 
蜷川実花/大宮エリー/スガシカオ/星野源/しまおまほ/坂本美雨/新井浩文/ヤマダトモコ/二階堂ふみ/小野恵令奈

2012年5月20日発売


●インタビュー

『YA!!』(月1回発行の会員専用誌)
【発行:宅配書店 SANTA POST
ヤマダトモコ ロングインタビュー

2012年4月1日発行


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
片山ユキヲ「花もて語れ」(小学館、4巻・620円) 萩尾望都「なのはな」(小学館・1200円) 吉田秋生「櫻の園」(白泉社文庫・530円)

4月配信分(32回)


●アンケート

『フリースタイル』18号
【発行:フリースタイル】
アンケートOne, Two, Three!
『One Moreマシュマロ通信』 『となりの関くん』 『石子順造的世界』

2012年3月26日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
藤子不二雄(A)「小池さん!大集合」(復刊ドットコム・2940円) 伊藤理佐「おいクロタン?」(講談社・650円) 手塚治虫「華麗なるロック・ホーム」(河出書房新社・819円)

3月配信分(31回)


●対談司会・構成

『マンガのあなた SFのわたし
萩尾望都対談集1970年代編』
(河出書房新社)
第8章 羽海野チカ「全部、萩尾作品から学びました」(語りおろし/司会・構成:ヤマダトモコ)

2012年2月22日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
えすとえむ 『はたらけ、ケンタウロス』 リブレ出版 630円 九井諒子「現代神話」『竜の学校は山の上』に収録(イースト・プレス 1050円 村山慶『セントールの悩み』 徳間書店 620円

1月配信分(30回)

2011年
仕事内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●対談

『マンガ論争6』
「2011年のマンガ・女性漫画家編・ヤマダトモコ×川原和子」
【発行:マンガ論争取材チーム (永山薫、昼間たかし)】

2011年12月29日発売



●鼎談
●アンケート

『フリースタイル』17号
「特集:THE BEST MANGA 2012──このマンガを読め!」
【発行:フリースタイル】
アンケートOne, Two, Three!
『私の少女マンガ史』 『仮面ライダー青春譜』 『土星マンション』

2011年12月20日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
藤子・F・不二雄、藤子不二雄(A)「ユートピア最後の世界大戦」(小学館・3990円) 霜月たかなか編「COM40年目の終刊号」(朝日新聞出版・1680円) 「好きです、この少女まんが。」(講談社・1〜5巻各930円)

12月配信分(29回)


●DVDに「聞き手」として参加

DVD『水野英子マンガを描く』
(自主制作)「聞き手」として参加/通信販売は水野英子公式サイトへ/トキワ荘通りでも販売中京都国際マンガミュージアムのショップでも販売中

2011年11月発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
埜納タオ「夜明けの図書館」(双葉社・650円) 玉川重機「草子ブックガイド」(講談社・730円) 久世番子「番線」(新書館・672円)

11月配信分(28回)


●アンケート

『フリースタイル』16号
【発行:フリースタイル】
アンケートOne, Two, Three!
『澤飯家のごはんは光がつくっている。』 『えへん、龍之介』 『昭和元禄落語心中』

2011年9月27日発売


●講座

かつしか区民大学
「マンガ史講座」第2回「日本の『少女マンガ』とは何だろう」(葛飾区立中央図書館)

2011年9月25日詳細はこちら


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
しりあがり寿の『あの日からのマンガ』(エンターブレイン・683円) 平井寿信『3.11東日本大震災 君と見た風景』(1100円) 共著『PARTY! 東日本大震災チャリティー漫画本』HANA・SORAの二冊(メディア・パル、各1155円

9月配信分(27回)


●対談

『an・an』no.1771
ネガティブな気持ちとの付き合い方をマンガから学ぼう。P88
移動マンガ図書館 第5回
「心のダークサイドを肯定の巻」
(川原和子との対談)

2011年8月24日発売


●取材協力

『an・an』NO.1767 7/27号
「KISSトレ」
(KISSのトレーニング)に取材協力

マンガ映画から学ぶうっとりキスの正しい方法。 P46-47



●シンポジウム 司会&発表

シンポジウム
「マンガと地域性(ローカリティ)」〈第2部〉全国に広がる地方/地元マンガ

パネリスト:
こうの史代、金水敏、ヤマダトモコ、吉村和真
日本マンガ学会第11回大会
(会場:高知市文化かるぽーと)

2011年7月2日(土)13:30-15:30

内容は会誌『マンガ研究』第18号(2012年3月発行予定)に掲載予定。http://www.jsscc.net/index.html


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
三田紀房「砂の栄冠」(講談社・4巻・各580円) 森高夕次、アダチケイジ「グラゼニ」(講談社・1巻・570円) 槇村さとる「ダンシング・ゼネレーション」(集英社・全2巻・670円)

7月配信分(26回)


●対談(聞き手、文)

『Otome continue』vol.6
【発行:太田出版】
「初対談 山岸凉子×萩尾望都 
出会いと秘密とヨモヤマ話」
(聞き手・文:ヤマダトモコ)

2011年5月11日発売


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
谷川史子「他人暮らし」(集英社・440円) 鳥野しの「オハナホロホロ」(祥伝社・1〜2巻各980円) ヤマシタトモコ「ドントクライ、ガール」(リブロ出版・630円)

5月配信分(25回)


●インタビュー(聞き手・構成)
●対談(司会、構成)

KAWADE夢ムック
『文藝別冊 吾妻ひでお--美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪』
【発行:河出書房新社】
巻頭25,000字ロングインタビュー
(聞き手・インタビュー構成)
吾妻ひでお×山本直樹対談
(司会、構成)

2011年4月30日初版発行


●アンケート

『フリースタイル』15号
【発行:フリースタイル】
アンケートOne, Two, Three!
『男子高校生の日常』 『ふうらい姉妹』 『野田ともうします。』

2011年4月22日発売


●講座

朝日カルチャーセンター新宿教室
講座「少女マンガの<24年組>とは何か?

2011年4月2日
土曜 18:30-20:00


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
山岸凉子「パエトーン」『夏の寓話』に収録(潮出版・1260円) ほしのよりこ「きょうの猫村さん」(マガジンハウス・1〜5巻各1200円) 羽海野チカ「3月のライオン」(白泉社・1〜5巻各510円)

4月配信分(24回)


●作品解説

KAWADE夢ムック
『文藝別冊 ちばてつや--漫画家生活55周年記念号』
【発行:河出書房新社】
作品解説「1・2・3と4・5・ロク」「島っ子」担当

2011年2月28日初版発行


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
「進撃の巨人」諌山創(講談社) 「超弩級少女4946」東毅(小学館) 「乱と灰色の世界」入江亜季(エンターブレイン)

2月配信分(23回)


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明
「鋼の錬金術師」荒川弘(スクウェア・エニックス) 「舞姫−テレプシ・コーラ−」山岸凉子(メディアファクトリー) 「潔く柔く」いくえみ綾(集英社)

1月配信分(22回)

2010年
仕事内容 詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●対談

『マンガ論争4』
「2010年のマンガ」/「徹底対談! 女性漫画家たちの熱い一年」
川原和子と対談
【発行:マンガ論争取材チーム (永山薫、昼間たかし)】

2010年12月28日発売



●鼎談
●質問
●アンケート

『フリースタイル14号
このマンガを読め!』

【発行:フリースタイル】

南信長+ヤマダトモコ+斎藤宣彦「BEST作品総評」p20-25,
山岸凉子さんに20の質問(質問作成:ヤマダトモコ)p72-74,
アンケート(ベスト5+コメント)p57,
One, Two, Three! (全ジャンルベスト3)p107 『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―』(ことぶきつかさ 角川書店 1巻) 『大食い甲子園』(土山 しげる 日本文芸社 1巻) 『世界の果てでも漫画描き キューバ編 』(ヤマザキマリ 創美社 1巻)

2010年12月25日発行


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明/新しい擬人化ブーム
「ヘタリア Axis powers」日丸屋秀和(幻冬舎) 「青春鉄道」青春(メディアファクトリー) 「虫と歌」市川春子(講談社)

10月配信分(21回)


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
※表題不明/大阪弁マンガの魅力
「大阪ハムレット」森下裕美(双葉社) 「サマヨイザクラ」郷田マモラ(双葉社) 「じゃりんこチエ」はるき悦巳(双葉社)

9月配信分(20回)


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
女性マンガ家の注目すべき受賞三つ
「酔夢ほか A Drunken Dream and Other Stories」萩尾望都(米・ファンタグラフィックス社) 「大奥」よしながふみ(白泉社) 「ローマの休日」水野英子(祥伝社)

8月配信分(19回)


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
男子的に突き抜ける 横山裕一「ベビ・ブーム」など
「ベビーブーム」横山裕一(イースト・プレス) 「ギャグマンガ日和」増山こうすけ(集英社) 「行け!稲中卓球部」古谷実(講談社)

6月配信分(18回)


●インタビュー
●作品解説

KAWADE夢ムック
『文藝別冊 萩尾望都--少女マンガ界の偉大なる母』
【発行:河出書房新社】
●巻頭2万字ロングインタビュー
●マネージャー 城章子インタビュー
(いずれも聞き手・インタビュー構成)
●萩尾望都主要47作品徹底解説:図書の家+ヤマダトモコ

2010年5月14日発売
5月30日初版発行


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
老いをいとしく描く 「お母ちゃんとおもしゃい東京暮らし」など
「お母ちゃんとおもしゃい東京暮らし」さちみりほ(宙出版) 「梅鼠(うめねず)」須藤真澄(エンターブレイン) 「のんのんばあとオレ」水木しげる(講談社)

4月配信分(17回)


●コラム

共同通信コラム「楽読楽書」
何かにまつわるマンガ 「テルマエ・ロマエ」など
「テルマエ・ロマエ」ヤマザキマリ(エンターブレイン) 「珈琲時間」豊田徹也(講談社) 「ぼくの家族」南Q太(集英社) )

2月配信分(16回)

2009年
内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など

●展示とイベント

明治大学 米沢嘉博記念図書館
米沢嘉博記念図書館HP 展示とイベントページへ


●描写力あればこその造形 「娚の一生」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「娚(おとこ)の一生」西炯子(小学館) 「へうげもの」山田芳裕(講談社) 「くされ女子!」竹内佐千子(ブックマン社) )

12?月配信分(15回)


●受け継がれる古びない作風 「性悪猫」シリーズなど

共同通信コラム「楽読楽書」

(「性悪猫」やまだ紫(小学館クリエイティブ) 「百物語」杉浦日向子(小池書院) 「見晴らしガ丘にて 完全版」近藤ようこ(青林工芸社))

11月配信分(14回)


●新しいジャンルの傑作 「ちはやふる」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「ちはやふる」末次由紀(講談社) 「とめはねっ!」河合克敏(小学館) 「ファンタジウム」杉本亜未(講談社) )

9月配信分(13回)


●この夏は「犬」が呼び物 「星守る犬」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「星守る犬」村上たかし(双葉社) 「ベルとふたりで」伊藤黒介(竹書房) 「うしろの百太郎」つのだじろう(講談社) )

8月配信分(12回)


●人間くささ感じる先生たち「鈴木先生」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「鈴木先生」武富健治、「ハガネの女」深谷かほる、「おしゃべり階段」くらもちふさこ )

6月配信分(11回)


●コラム One, Two, Three!寄稿

『フリースタイル8』
【発行:フリースタイル】

(「学園王子」柚月純、「桃色ヘヴン」吉野マリ、「スイッチガール!」あいだ夏波)

2009年4月7日発売


●あこがれた楽しげな交流「ゆうれい談」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「ほのぼの劇場」さくらももこ、「ゆうれい談」山岸凉子、「うちの妻ってどうでしょう?」福満しげゆき )

4月配信分(10回)


●心ひかれる少しヒネた目線「笑うかのこ様」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「笑うかのこ様」辻田りり子、「百舌谷さん逆上する」篠房六郎、「人魚姫と半魚人王子」清原なつの )

3月配信分(9回)

2008年
内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など


●鼎談
●MY BEST MANGA IN 2008
アンケート+コメント

『このマンガを読め!2009』
【発行:フリースタイル】

2008年12月12日
定価:840円+tax


●孤独で優しい主人公を友に 「夏目友人帳」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「XXXHOLiC」CLAMP、「百鬼夜行抄」今市子、「夏目友人帳」緑川ユキ )

12月配信分(8回)


●【資料】母と娘の物語ブックガイド・マンガ篇 / 編=ヤマダトモコ

『ユリイカ2008年12月号』
特集*母と娘の物語 母/娘という呪い
【発行:青土社】

2008年11月27日発売
(協力:図書の家 小西優里・天野章生)


●トークショー司会

手塚治虫ファン大会2008in早稲田

○トークショー(1)
「リボンの騎士」を中心にした、少女漫画テーマのトークショー
ゲスト:ちばてつや、水野英子、丸山昭(「リボンの騎士」担当編集者)
司会:ヤマダトモコ

11月22日
早稲田大学大隈講堂


●発表・シンポジウム
「MANGA Shakespeare」

第38回 日本イギリス児童文学会研究大会
シンポジウムT 
司会 : 南 隆太
演題 : 「MANGA Shakespeare」
吉原ゆかり(筑波大学准教授)
ヤマダトモコ(川崎市民ミュージアム)

11月9日13:40〜15:20 
清泉女子大学


●日常描いた愛すべき作品 「クッキングパパ」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「クッキングパパ」うえやまとち、「ママはテンパリスト」東村アキコ、「よつばと!」あずまきよひこ)

11月配信分(7回)


●真実味あるマンガ家ギャグ 「新吼えろペン」など

共同通信コラム「楽読楽書」

(「明日ひらめけ!漫画家デビュー物語」藤野美奈子、「ひまわりっ〜健一レジェンド〜」東村アキコ、「新吼えよペン」島本和彦)

10月配信分(6回)


●寄稿「個人的萌えと商業的萌え、萌えとかわいいとエロの関係」

『國文學』第53巻16号2008年11月号
【學燈社発行】
特集:「萌え」の正体
p102-111(10p)

10月発売


●解説「少女マンガをつくった作家たち」

ランダムハウス講談社MOOK
『マンガの昭和史 昭和20年〜55年』
【ランダムハウス講談社発行】

マンガの昭和史II 昭和マンガが確立され、少年週刊誌が黄金時代へ
●解説 p62

2008年9月11日発行


●少々毛色の変わった作品群

共同通信コラム「楽読楽書」

(「euromanga(ユーロマンガ)」、「インドへ馬鹿がやって来た」(日本文芸社)、白井弓子「天顕祭」)

9月配信分(5回)


●豊かな世界描く少女マンガ

共同通信コラム「楽読楽書」

(中原アヤ「ラブ★コン」、樫の木ちゃん「株式会社ラブコットン」、桃森ミヨシ「悪魔とラブソング」)

8月配信分(4回)


●解説「水野英子、青池保子、文月今日子、三作家の共通点〜その青年キャラクターの魅力〜」

水野英子 青池保子 文月今日子 少女マンガ3人展 〜しものせきより愛をこめて〜
●図録 作家解説 p4-5

2008年7月10日〜8月3日
下関市立美術館


●講義「少女マンガの少年マンガへの影響」

横浜国立大学・教養科目「少女メディア研究」 第12回講義を担当
※少女メディア(マンガ、小説、テレビ、映画、ファッション、歴史、社会、身体、セクシュアリティ、等々)を様々な分野から多角的に検証する。

2008年7月7日


●実力派に成長、松田奈緒子

共同通信コラム「楽読楽書」

(「歌」(扶桑社)、「少女漫画」(集英社)、「100年たったらみんな死ぬ」(講談社・上下))

6月配信分(3回)


●-江戸を舞台にしたマンガ-

共同通信コラム「楽読楽書」

(嘉納悠天「じょなめけ」、空知英秋「銀魂」、湯浅ヒトシ「耳かきお蝶」)

5月配信分(2回)


●しみじみと涙した三冊のマンガを紹介したい。

共同通信コラム「楽読楽書」

(谷川史子「くらしのいずみ」、益田ミリ「結婚しなくていいですか。」、樹村みのり「見送りの後で」)

4月配信分(1回)


トークバトル
★マイ・ベスト・少女マンガ★

 ■人生を変えたマンガ
 ■これから来るマンガ
 ■このマンガ、実写化希望!

Yahoo!JAPAN週刊特集
「男子にも読ませたい!少女マンガ特集」

鈴木めぐみ、川原和子 、ヤマダトモコ鼎談

2008年3月26日〜4月22日掲載


●講座「少女マンガの力の秘密」

朝日カルチャーセンター新宿教室
山本順也 (元小学館編集者)
聞き手:ヤマダトモコ

2008年3月8日


「少女マンガパワー! 
  ―つよく・やさしく・うつくしく―」展

 キュレーターとして日本巡回を企画

川崎市市民ミュージアム
●図録(全て英語翻訳付)
・作家解説 p17-63
・マンガをイラストとして鑑賞することと、
 印刷物として鑑賞すること p64-69
・出展作家インタビュー p70-101
 わたなべまさこ、松本零士、水野英子、牧美也子、里中満智子、一条ゆかり、美内すずえ、竹宮惠子、くらもちふさこ、佐藤史生、岡野玲子

北米9カ所を巡回した 「Shojo Manga! Girl Power!」展をベースに、更に独自の企画を加えてバージョンアップした大規模な少女マンガ展覧会。水野英子、萩尾望都をはじめ23人の少女漫画作家の100余点におよぶ原画・原画’(ダッシュ)ほか
多数の貴重な作品・資料を展示。


川崎市市民ミュージアム 2008年2月16日〜3月30日[活動レポート
新潟 新津美術館 4月12日〜5月25日[活動レポート][podcast
京都 京都国際マンガミュージアム 7月19日〜8月31日[詳細
高知 横山隆一記念まんが館 9月6日〜11月9日[詳細]11/2(日) 徳雅美 基調講演/萩尾望都+徳雅美 対談/萩尾望都サイン会


●〈連載を終えて 10年間を振り返る〉
 過去振り返り未来見つめ

毎日新聞「マンガの居場所」最終回
夏目房之介、宮本大人、瓜生吉則と共に掲載。

2008年2月6日掲載〜夕刊全国版


2007年
内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など

●原画と複製について考える
図版:「少女マンガパワー!」展のチラシ

毎日新聞「マンガの居場所」リレー連載

2007年12月25日掲載〜夕刊全国版


●コメント
吉田秋生「海街diary1蝉時雨のやむ頃」、萩尾望都「山へ行く」、槇村さとる「Real Clothes」「Do Da Dancin'! ヴェネチア国際編」等

中国新聞12面「私が選んだ「今年の収穫」」マンガ分野を担当。

2007年12月23日掲載


●レビュー「ムーたち」

新世紀エンタメ白書2008
・p59
【発行:毎日新聞社】
※まんたんブロード掲載のレビュー

2008年1月13日発行


●「ボーイズラブとのなかなおり したたかに生きるマンガの中のゲイキャラクター」
●[このBLがすごい!'07]中村春菊、の項を担当。

『ユリイカ2007年 12月臨時増刊号』
総特集*BLスタディーズ
・p82-88(7p)
・p228
【発行:青土社】

2007年12月25日発行


●MY BEST MANGA IN 2007
アンケート+コメント

『このマンガを読め!2008』
p127
【発行:フリースタイル】

2007年12月8日発行


●マンガレビュー

『Milk 日本版』No.4
【発行:エクスナレッジ】
2007年12月号(季刊)

2007年12月8日発売


●マンガレビュー

『Milk 日本版』No.3
【発行:エクスナレッジ】
2007年9月号(季刊)

2007年9月8日発売


●安彦良和原画展をちょっとだけ内側から見る

『ユリイカ』2007年9月号
特集*安彦良和
『アリオン』 から 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』 まで
【発行:青土社】

2007年9月1日発行


●少女マンガ研究の基礎文献再刊の朗報
図版:米沢嘉弘『戦後少女マンガ史』(ちくま文庫/筑摩書房)

毎日新聞「マンガの居場所」リレー連載

2007年8月27日掲載〜夕刊全国版


●「「リボンの騎士」主人公の瞳の比較から見えてくるもの」

彷書月刊』【発行:彷書舎】
2007年9月号
特集 マンガ少女の三十年代 p2-41
・p34-37(4p)

*1997年に書いた未発表の原稿を改稿したものと、2005年に朝日カルチャーセンターで発表したものを合わせて書いたもの。手塚の部分と高橋わたなべへの言及は1997年当時のもの、石森と牧に言及した部分は05年。

2007年8月25日発行
*特集目次が彷書舎公式サイトに載りました
*取扱書店は[バックナンバー一覧]の下にリンクがあります


●コラム/「コミック教養講座」
船戸明里『アンダーザローズ』(幻冬舎)

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年7月23日増大号

2007年7月16日発売


●講演

MANGA・シェイクスピアに見る
文化の移動と変容 
場所 筑波大学 東京キャンパス 
大塚地区 第一会議室
エマ・ヘイリー『イギリスの出版事情とmanga』
ソニア・レオン『グローバル化するmanga』
エマ・ヴィーセッリ『イギリスの若者文化とmanga Shakespeare』
大城房美『マンガにおける西洋と日本の表象』
藤本由香里『日本のマンガにおけるシェイクスピア』
ヤマダトモコ『マンガにおける異文化表象』

日時 2007年7月8日(日)
13:00−18:00


●コラム/「コミック教養講座」
大島弓子『グーグーだって猫である』3巻(角川書店)

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年6月25日増大号

2007年6月18日発売


●「プレ 「やおい・BL」 という視点から 「お花畑」 を準備した作品たち」
●[資料]〜腐女子たちのバイブル50 この作家に萌えろ!〜(編:金田淳子)
よしながふみ、星野リリィの項を担当。

『ユリイカ2007年 6月臨時増刊号』
総特集*腐女子マンガ大系
【発行:青土社】

2007年6月18日発売


●コメント出演
 ※コミティア取材

NHK BS2「マンガノゲンバ」

2007年6月6日放映


●イベント出演

I LOVE 「らぶきょん」フォーラム
韓国マンガとキャラクターの魅力を語る
川崎市市民ミュージアム
14:00-16:00
詳細:「らぶきょん」ブログ

2007年5月26日


●コラム/「コミック教養講座」
「らぶきょん」パク・ソヒ(新書館)ほか
韓国マンガ紹介

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年5月28日号

2007年5月21日発売


●対談
【おいしい漫画対談】
グルメ・料理・酒系ウンチク漫画大集合
ヤマダトモコ×芝田隆広
p36-39

『モノ・マガジン』6月2日号
【発行:ワールドフォトプレス】

2007年5月16日発売


●お菓子から見える作品への愛情
図版:「まんがキッチン」(福田里香・アスペクト)

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2007年4月24日掲載〜夕刊全国版


●コラム/「コミック教養講座」
「へうげもの」山田芳裕(講談社)

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年4月23日号

2007年4月16日発売


●体の毒気が抜けるようだと私が思うマンガを紹介。「天然コケッコー」くらもちふさこ、「吼えろペン」島本和彦、「カンナさーん!」深谷かおる

『an・an』【発行:マガジンハウス】
( No1554)
特集「ココロもカラダもピュアな女/暮らしプチリセット」

2007年3月20日発売


●コラム/「コミック教養講座」
鴨井まさね(原作:田辺聖子)『金魚のうろこ』(集英社)

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年3月26日号

2007年3月19日発売


●コラム/「コミック教養講座」
『大阪ハムレット』森下裕美(双葉社)

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年2月26日号

2007年2月19日発売


●コラム/「コミック教養講座」
『夏のなごりのばら』藤たまき(徳間書店)

『AERA』【発行:朝日新聞社】
2007年1月29日号
*以降、月に1回連載

2007年1月22日発売



2006年
内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など

●コラム

『エル・ジャポン』2月号
【発行:アシェット婦人画報社】
年末カルチャー特集のコラム
「2006年 マンガ界をチェック」

2006年12月26日発売


●コラム
三浦しをん『シュミじゃないんだ』

毎日新聞フリーペーパー
「まんたんブロード」31号レビュー

2006年12月21日掲載
「まんたんウェブ」(ブック批評)にも掲載。


●「不可視ジャンルの成熟表す本」
図版:今年刊行された注目の2冊として、『エロマンガ・スタディーズ』(永山薫)、『シュミじゃないんだ』(三浦しをん)

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2006年12月21日掲載〜夕刊全国版


●萩尾望都×よしながふみ対談の司会
(p68-85)
●わたしのベスト5(p49)

『このマンガを読め!2007』
【発行:フリースタイル】
2006年12月31日発行

2006年12月18日発売


●2006マンガレビュー
「パリ〜東京・さくら並木」p31
「リストランテ・パラディーゾ」p36
「大奥」p47-49

『新世紀エンタメ白書2007』
毎日ムック・まんたんブロード責任編集
【発行:毎日新聞社】
2007年1月15日発行
※2006年度「まんたんブロード」掲載分を収録

2006年12月8日発売


●冬によみたい、心がほっこりするマンガを紹介

『an・an』【発行:マガジンハウス】
( No1539)
2006年12月6日号
第二特集「冬ごもりのための5つの提案」
p60

 


●編集委員
●「少女・女性漫画史概論」p406-412

『現代漫画博物館1945-2005』
【発行:小学館】
編集委員:竹内オサム、米沢嘉博、ヤマダトモコ

2006年11月7日発売


●コメント出演
オノ・ナツメ「リストランテ・パラディーゾ」

NHK BS2「マンガノゲンバ」

11月7日(火)後11:30〜前0:00(BS2)
11月10日(金)後6:00〜6:30(BSHi)
11月17日(金)(BSHi再放送)


●レビュー
高橋真琴「パリ〜東京・さくら並木」

毎日新聞フリーペーパー
「まんたんブロード」28号

2006年9月25日配布開始
「まんたんウェブ」(マンガ批評)にも掲載。


●ワインが出てくるマンガ紹介

『Hanako』関東版【発行:マガジンハウス】
(No.886)
ワイン特集号
「各ジャンルの専門家が選ぶ、ワインの世界に誘ってくれる12冊。」 p92

2006年10月26日発売


●コメント出演
志村貴子「青い花」/カネコアツシ「SOIL」

NHK BS2「マンガノゲンバ」

9月19日(火) 後11:30〜前0:00(BS2)
9月22日(金)後6:00〜6:30(BSHi)


●「アートな絵柄で描く「萌え」」
図版:オノ・ナツメ『リストランテ・パラディーゾ』より/太田出版

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2006年8月29日掲載〜夕刊全国版


PART II 現在進行形コミックを語る!
●コミック・シーンはどのように再編されるのか? 座談会 伊藤剛×芝田隆広×ヤマダトモコ (司会・構成=吉田大助) *1
PART III 現在進行形コミックを考える!
●コラム
・作家の原画はどうあるべきなのか!?
 [原画’(ダッシュ)展 少女漫画の世界]
・単行本と雑誌の関係
 [単行本販売金額が雑誌の販売金額を超えるということ]
・この作家の短篇作品が面白い!
 -すごく楽しいのにもったいない、という感覚-

●今いちばん面白い現在進行形コミック・リスト50!
「ラブ★コン」「天体戦隊サンレッド」「高校デビュー」「ライフ」

『スタジオ・ボイス』2006年9月号
【発行:INFASパブリケーションズ】
第一特集
現在進行形コミック・ガイド!
コミックを読む方法2006−2007
*1 P34-35

2006年7月5日発売


●レビュー
オノ・ナツメ「リストランテ・パラディーゾ」

毎日新聞フリーペーパー
「まんたんブロード」25号

2006年6月25日配布開始
「まんたんウェブ」(マンガ批評)にも掲載。


●「あしながおじさん」をさわやかに翻案
図版:『Daddy Long Legs』勝田文/集英社

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2006年4月25日掲載〜夕刊全国版


●お仕事をテーマにしているマンガを紹介

『日経WOMAN』2006年5月号No.256
【発行:日経ホーム出版社】
◇ 働くパワーは「お仕事コミック」にもらう!

2006年4月7日発売


●「ラブレターの登場するマンガ」
勝田文
「Daddy Long Legs」(『young you 』2005年10月号掲載)

『an・an』【発行:マガジンハウス】
2006年4月12日no.1507号
第2特集 恋愛文章講座 の中の 「映画、小説、古典、マンガ。プロが厳選、名作の中の名ラブレター」

2006年4月5日発売


コラム

フリースタイルVOL.4』2006年4月号
特集
「オリーブが教えてくれたもの 」

2006年4月号


●コラム
よしながふみ『大奥』

毎日新聞フリーペーパー
「まんたんブロード」

2006年1月掲載
「まんたんウェブ」(批評/今月の1本)にも掲載。




2005年

内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など

●「『萌え』と『乙女ちっく』のあいだにあるもの、あとからくるもの」

『ユリイカ』2006年1月号
【発行:青土社】
特集:マンガ批評の最前線
【戦後マンガ史の再構築】

2005年12月発売


●「アメリカでの少女マンガ」
図版:サンフランシスコ空港内の小さめの書店のチルドレンズコーナー

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2005年12月28日掲載〜夕刊全国版


コメント

このマンガを読め!2006
発行:株式会社フリースタイル

発行日:2005年12月17日


●展示解説
Nov. 11 ・ Humanities Center Gallery ・ 2-3 p.m./Lecture The World of Shojo Manga /Tomoko Yamada, curator Kawasaki City Museum

「少女マンガ展」
* カリフォルニア州立大学 チーコ校:California State University - Chico:
10/26 - 12/14/2005
* ニューメキシコ大学、アルバカーキー: University of New Mexico,
Albuquerque: 1/24 - 2/17/2006
* コロンビア大学シカゴ、シカゴ: Columbia College Chicago: 3/13 - 4/26/06
* コロンビア教育大学、 ニューヨーク: Teacher College Colombia University,
New York: June 12 - 23
* ムーア美術学校(女子美術学校)、フィラディルフィア: Moore College of Art
and Design, Philadelphia (July, 2006)

 


●freestyle journal
中国を舞台にした本格料理マンガがおいしい
作品:深巳琳子『沈夫人の料理人』、よしながふみ『愛がなくても喰ってゆけます』

『フリースタイル』vol.02
特集:私たちの「少女漫画」
発行:株式会社フリースタイル

発行日:2005年9月25日


●レビュー

毎日新聞「まんがたうん」

2005年8月掲載


●「乙女ちっく」を見直す
図版:『たそがれ時に見つけたの』陸奥A子、『フランス窓便り』田渕由美子

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2005年8月22日掲載〜夕刊全国版


●コラム

『Hanako』関東版
2005年8月24日号

BOOKS連載コラムその6
(月1回)

2005年8月16日発売


●協力
『いま40歳の女が読んできたマンガ100選』年表

『AERA』
2005年9月26日号
特集「女を支えたマンガの人生力」

2005年9月17日発売


●コラム
(『夕凪の街』)

『Hanako』関東版
2005年7月27日号

BOOKS連載コラムその5
(月1回)

2005年7月20日発売


●寄稿
(『エマ』森薫)

『ぱふ』【発行:雑草社
2005年8月号
巻頭特集:森薫「エマ」

2005年6月末日発売


●コラム

フリースタイル 創刊号

2005年7月発行


●コラム

『Hanako』関東版
2005年6月29日号

BOOKS連載コラムその4
(月1回)

2005年6月22日発売


●資料制作
「少女まんが年表(1902年〜2004年)」

『少女まんがの系譜』二上洋一・著
編集:ウェルテ
発行:ぺんぎん書房
※年表に協力:図書の家

2005年6月10日発刊


●「制服に、肉体だけでなく精神が入っているメイドもの。」
(『エマ』森薫)

『Hanako』関東版
2005年5月25日号

BOOKS連載コラムその3
(月1回)

2005年5月18日発売


●データ協力
エーミル・シェラザート監修「マンガで読み解く、女友達との相性」

『Hanako』関東版
2005年5月4+11日号

特集:恋愛と結婚を実らせる、7つの占い。

2005年4月27日発売


●「しりあがり版『風と木の詩』!?ディープなloveストーリー。」
(『真夜中の弥次さん喜多さん』しりあがり寿)

『Hanako』関東版
2005年4月20日号

BOOKS連載コラムその2
(月1回)

2005年4月13日発売


●『マンガ整理室』
第34回
マンガのセリフと豊かな日々

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2005年4月22日掲載


●「美術館で開催された二つの展示」
図版:「CLAMP四」展パンフレット、「OTAKU」展図録とおまけフィギュア

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2005年4月18日掲載〜夕刊全国版


●『マンガ整理室』
第33回
仕事がしたくなくなったら −『失踪日記』吾妻ひでお

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2005年3月28日掲載


●「天才の底には、苦悩ではなく 笑いが詰まってるのかもしれない。」
(『のだめカンタービレ』二ノ宮知子)

『Hanako』関東版
2005年3月23日(NO.828)号
BOOKS連載コラムその1
(月1回)

2005年3月30日発売


●「CLAMP作品に見る真の女性らしさ」

まんがたうん
webマガジン『電太』第9号
総力特集「CLAMPの素顔」にコラム
(読むには会員登録が必要)

2005年2月xx日


●『マンガ整理室』
第32回
少女マンガ年表作成顛末記 その2

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2005年2月21日掲載


●講義
「少女マンガの少年・青年マンガへの影響」

朝日カルチャーセンター新宿
夏目房之介のマンガ塾

2005年2月5日(土)


●「『ガラスの仮面』の新刊発売」

こどもプラス』【発行:雲母書房】
VOL.20/p82
「プラスモール」連載コラムその2
※美内すずえ 『ガラスの仮面』42巻(白泉社)

2005年2月20日発行


●『マンガ整理室』
第31回
少女マンガ年表作成顛末記 その1

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2005年1月28日掲載


展覧会パンフレットに寄稿
「CLAMP -「普通」の大切さを知っている、特別な存在-」
●展示協力:「創作の秘密」コーナー

CLAMP展
[CLAMP 四su]
MANGAアートは時空を超える
川崎市市民ミュージアム

期間:1月22日〜4月10日



2004年

内容 掲載/詳細 掲載日/発行日/日程など

米沢嘉博×ヤマダトモコ対談
「2人の“通”が2004年回顧」

夕刊 本コミック館コーナー
読売オンライン/本よみうり堂/出版トピック

読売新聞2004年12月22日(水)


コメント

このマンガを読め!2005
発行:株式会社フリースタイル

発行日:2005年1月10日


●『マンガ整理室』
第30回
CLAMP猛特訓中

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年12月00日掲載


●京都精華大学公開座談会
「証言・黎明期の少女まんが作品と
作家たち」に司会として参加予定

主催:少女まんがを語る会/
   京都精華大学 表現研究機構
   マンガ文化研究所
パネリスト:
水野英子/巴里夫/花村えい子/望月あきら/丸山昭(元『少女クラブ』編集長)/竹宮惠子(漫画家、京都精華大学マンガ学科教授)

11月19日(金)
13:00〜16:00
会場:京都精華大学 春秋館 201
※詳細は京都精華大学のホームページ


●『マンガ整理室』
第29回
平和ボケのまま一生を過ごしたい

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年11月12日掲載


●よしながふみ
 『ソルフェージュ』解説

【発行:白泉社】白泉社文庫
p327〜332

2004年11月17日発行


●「小説との心躍る関係」
写真:高野文子『黄色い本』(講談社)
と高野文子の装丁で新装再刊された『チボー家のジャック』(白水社)

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2004年11月2日(火)夕刊全国版


●『BSマンガ夜話』のムックで
 〔高野文子〕を担当

『BSマンガ夜話
 ―ニューウェーブセレクション』
【発行:レッカ社】

2004年10月28日発売


●「子どもマンガ昔といま」

こどもプラス』【発行:雲母書房】
VOL.19/p000
「プラスモール」連載コラムその1
※奈知未佐子 『月のあくび星のうたたね』(小学館)
こうの史代『夕凪の街』
(同人誌。この10月に双葉社から単行本にて発売 『夕凪の街 桜の国』)を紹介。
図版:『なかよし』04年10月号

2004年10月15日発行


●『マンガ整理室』
第28回
思い出と同じでないけれど、
思い出に近い距離にある創作:
「PLUTO ─プルートウ─」と
「黄色い本」

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年10月13日掲載


●ラジオ番組『OPEN SESAME』に
 ゲスト参加

『OPEN SESAME』
(AM7:30〜11:00)内の
“Brand New I”コーナー
JFN
(ジャパンエフエムネットワーク)制作

10月12日(火) 放送
(地方FM局全15局ネット)
FM青森、FM岩手、FM秋田、
FM山形、FM福島、FM新潟、
FM富山、FM石川、FM福井、
FM三重、FM岡山、FM香川、
FM徳島、FM高知、FM鹿児島


達人が選ぶ女性のための
まんが文庫100

藤本由香里・村上知彦・夢枕獏/選

【発行:白泉社】白泉社文庫
『MOE』で編集協力した仕事
文庫化されたもの。 どちらも「司会:ヤマダトモコ」のクレジット。
「萩尾望都×清水玲子」対談も収録。

2004年9月15日発行


●「マンガにはなんだか
見えない階級があるみたい」

『草思』【発行:思草社】10月号
特集:日本のマンガはどこへ行く
(p14-20)

2004年9月15日発行


●『マンガ整理室』
第27回
ドラえもん図書館

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年9月10日掲載


解説

「山本夜羽音式福音書・ナイトフラッパー」
【発行:大都社】

2004年9月6日発売


●『マンガ整理室』
第26回
マンガ誌入力作業中の楽しみ

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年8月6日掲載


コメント

女性セブン』2004年8/5日号(30号)
【発行:小学館】
P00-00にコメント原稿

2004年7月22?日発売


●『マンガ整理室』
第25回
マンガ家志望者の高齢化

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年7月12日掲載


●『マンガ整理室』
第24回
マンガを推薦するって、難しい。

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年6月11日掲載


●「岡崎京子の受賞を喜ぶ」
図版:岡崎京子『ヘルタースケルター』
(詳伝社)

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2004年6月2日(水)夕刊全国版


●『マンガ整理室』
第23回
ヨルダンに『釣りキチ三平』のDVD?

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年5月14日掲載


●『マンガ整理室』
第22回
マンガを読むヒマがなく、
自律神経がコワれかける

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年4月9日掲載


●『マンガ整理室』
第21回
その魅力を発見する速度

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年3月19日掲載


『2003年度マンガBEST100』
コメントp.16 (他あちこち)

【発行:(株)G.B.
※作家へのインタビューや
大勢のマンガ好きな人に対する
コメントを集めた冊子とのこと。

平成16年3月10日発行


「マンガの中の〈満洲〉」
史実とフィクションその未消化の流れ

『〈翻訳〉の圏域』
文化・植民地・アイデンティティ
【編集/筑波大学文化批評研究会】
P573-588

2004年2月27日発行


●『マンガ整理室』
第20回
バレエマンガ、あるいは、
スポーツマンガのおもしろさとはなにか?
その2

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年2月18日掲載


●「なかよくすることの大切さ」
図版:上田としこ「フイチンさん」
(『少女クラブ』より〉

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2004年2月2日(月)夕刊全国版


コメント

女性セブン』2004年1/29日号
【発行:小学館】
「私も泣いた スポ根ヒロイン」
p25-28にコメント原稿

2004年1月15日発売


●『マンガ整理室』
第19回
バレエマンガ、あるいは、
スポーツマンガのおもしろさとはなにか?

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2004年1月16日掲載


編集協力で参加
・ビッグ対談 萩尾望都×清水玲子
 「漫画的美少年徹底考察」
 (p14〜19)
・“美少年”とは何ぞや?
 マンガでたどる美少年史
 (p20〜22)

MOE2004年2月号【発行:白泉社
巻頭大特集
「少女マンガVS少年マンガ
人気美少年対決!!大図鑑」(p6〜35)

※美少年史ページで
 「図書の家」はほんの少し
 ヤマダさんに協力しました。

2003年12月29日発売(発売中)




2003年

●『マンガ整理室』
第18回
マンガと親族

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年12月12日掲載


●「Book of the year」に紹介
→3作は
『鋼の錬金術師』(荒川弘)
『金魚屋古書店出納帳』(芳崎せいむ)
『月のあくび星のうたたね』(奈知未佐子)

『ダ・ヴィンチ』2004年1月号
【発行:メディアファクトリー】

2003年12月6日発行


●『マンガ整理室』
第17回
小さい頃のマンガ体験

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年11月14日掲載


安野モヨコについてのレビュー

『ユリイカ』
特集 マンガはここにある・
作家ファイル45
2003年11月号
【発行:青土社】
※特集(p63-210)の中の
「[作家ファイル]齋藤宣彦編 マンガ最前線の45人」 (p127-182)の「安野モヨコ」パート(p134-135)

2003年11月1日発行(10月28日発売)


●『マンガ整理室』
第16回
みんな寂しさを抱えている

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年10月10日掲載


池田さとみの単行本『リベンジ』の
帯にコメント

【発行:小学館】

2003年9月20日発行


●「ドロドロの世界をゴージャスに」
図版:一条ゆかり『プライド』
第1巻(集英社〉

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2003年9月11日(木)夕刊全国版


●『マンガ整理室』
第15回
メガネくん

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年9月5日掲載


解説「明るさへの意志」

『NATURAL』1巻 成田美名子
【白泉社文庫581】p406-409(4p)

2003年9月17日発行


作品選出及び編集協力で参加

『別冊花とゆめ』増刊9月号
『伝説の怖い少女マンガ』
【発行:白泉社】

2003年8月発行


●『マンガ整理室』
第14回
マンガの「中」にこだわること

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年8月8日掲載


●「黒田硫黄の中の少女マンガ」

『ユリイカ』特集 黒田硫黄
2003年8月号
【発行:青土社】
p212-216(5p)

2003年8月1日発行(7月28日発売)


●『マンガ整理室』
第13回
フランスのマンガがすごいぞーっ!!

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年7月4日掲載


●『マンガ整理室』
第12回
岡崎京子・ジョージ朝倉・くらもちふさこ

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年6月13日掲載


●「過去と現在を結ぶ意識」
図版:芳崎せいむ『金魚屋古書店出納帳』
第1巻(少年画報社〉

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2003年5月15日(木)夕刊全国版


●『マンガ整理室』
第11回
「マンガの居場所」のもう一つの居場所

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年5月2日掲載


●単行本『マンガの居場所』

夏目房之介編著・宮本大人・鈴賀れに・瓜生吉則 ・ヤマダトモコ著/NTT出版/¥1,600税別
毎日新聞夕刊「マンガの居場所」
リレー連載を集めたもの。
→ヤマダ氏のタイトル一覧はこちら

→BK1[02317686]へ
※ヤマダトモコによるレビュー/書影有り


●『マンガ整理室』
第10回
手に取れるマンガの幅がひろがれば

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年4月4日掲載


編集協力で参加

『MOE』2003年5月号【発行:白泉社】
巻頭大特集「鉄腕アトム&手塚治虫」(p6〜35)

2003年4月3日発行


「流行大検証 超人気キャラ8つの秘密
大ブレイク〜『ミルモでポン!』人気の理由〜」にコメント( p190)

『女性セブン』【発行:小学館】
p189〜191

2003年4月3日号(NO.13)
(3月20日発行)


解説 
本当の「かわいさ」と「かっこよさ」

『白い窓の向こう側』ひかわきょうこ
【白泉社文庫581】p328-332(5p)

2003年3月19日発行


●「私のイチオシ少女マンガBest3」
(p.26〜31)
にコメント原稿(p31)

『編集会議』4月号【発行:宣伝会議
「総力特集 少女マンガベスト200」
(p18〜67)

2003年3月1日発行


●『マンガ整理室』
第9回
マンガとチョコを求めて
彷徨いカゼ悪化

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年2月28日掲載


「21世紀オンナのマンガ事情」(p92〜93)にコメンテーターとして参加

『女性セブン』【発行:小学館】
特集「オンナのマンガは文化である!」
p87〜94

2003年3月6日号
(2月20日発行)


●「すごくて悲しい「一人用一軒家」」
図版:伊藤理佐『やっちまったよ一戸建て!!』
第2巻(双葉社〉より

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2003年1月30日(木)夕刊全国版


「好きになるきっかけからアプローチ、
告白まで。恋する乙女の行動を徹底研究!」
(香山リカ/ヤマダトモコ/狗飼恭子)

『anan』No.1349【発行:マガジンハウス】
第2特集:マンガに夢中!
「人気の少女マンガから恋愛行動学をリサーチ。」p55〜56(2p)
コメント掲載の作品は
松田奈緒子 『レタスバーガー プリーズ、OK,OK!』
ジョージ朝倉『少年少女ロマンス』

2003年1月29日号
(1月22日発行)


●『マンガ整理室』
第8回 雪のシーンが最も美しいマンガ

コミックパーク
http://www.comicpark.net/

2003年1月17日掲載


「名作・傑作マンガ文庫
セレクション100」p6-17
(夢枕獏・藤本由香里・村上知彦)
特別企画・美術館のある旅
ヴェルサイユ展と
「ベルサイユのばら」 池田理代子
p45-48

※編集協力として参加

『MOE』2月号【発行:白泉社】
特集:マンガに没頭!

2003年1月3日発行



2002年

「マンガ この1年」

毎日新聞夕刊全国版
(大阪版6面/文化 批評と表現 を確認)
※「マンガの居場所」の執筆者が選ぶ5冊と
コメントが枡野浩一のコラムと共に掲載。
ヤマダトモコの5冊
1:山下和美『不思議な少年』第2巻
 (講談社)
2:曽田正人『昴』第10巻(小学館)
3:野中英次『魁!!クロマティ高校』
  第5巻(講談社)
4:篠塚ひろむ『ミルモでポン!』
 (小学館)
5:ひらのあゆ『御宅百景』
 (雑草社・単行本未収録。
 『コミックファン』=休刊=掲載)

2002年12月16日(月)


●『シルバー』(マンガ:藤田和子
/原作:ペニー・ジョーダン)について
コメント

『女性セブン』【発行:小学館】
「シルバー」9巻(完結巻)発売記念企画
「名場面に学ぶ"男と女の愛の形"
"シルバー"が"ゴールド"に変る瞬間」
p97-101(5p)

2002年41(11/7)号


★第5回アジアMANGAサミット
市民講座「少年少女漫画の黎明期1」

座談会
水野英子/わたなべまさこ/花村えい子/今村洋子/上田トシコ/北島洋子/むれあきこ/望月あきら/ちばてつや/丸山昭/新井善久/ヤマダトモコ
参考:
第5回アジアMANGAサミット」公式サイト
ちばてつやホームページ」内「ぐずてつ日記」ほか

2002年10月13日(日)
13:30〜15:30
パシフィコ横浜 アネックスホール


●『日本マンガを知るための
  ブック・ガイド』

マンガ関連本のレビュー
・『戦後少女マンガ史』(新評社)米沢嘉博
・『「漫画少年」と赤本マンガ』
 (発行 ゾーオン社/発売 刀水社)清水勲
・『貸本屋のぼくはマンガに夢中だった』
 (草思社)長谷川裕
・『手塚治虫の冒険』(筑摩書房)夏目房之介
・『ぱふ』(月刊誌) (雑草社)『ぱふ』編集部
・『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』
 前後 (河出書房新社)橋本治

責任編集 細萱敦
監修 ジャクリーヌ・ベルント
発行 アジアMANGAサミット実行委員会
定価 1200円

日本マンガ学会で通販可

2002年10月10日(初版第一刷発行)


●出版文化の近未来描くとり・みき
図版:とり・みき/田北鑑生『ラスト・ブックマン』(早川書房)

毎日新聞「マンガの居場所」リレー連載

2002年9月17日(火)夕刊全国版


●『マンガ整理室』
第1回 整理室の由来 6/21
第2回 マンガちゃんを探せ 7/20
第3回 おばさんがでてくるまんが 8/20
第4回 マンガとメガネ 9/13
第5回 感動して泣けるマンガ 10/11
第6回 こんなマンガ家になりたい 11/11
第7回 女性誌とマンガ 12/xx

コミックパーク
http://www.comicpark.net/
(絶版マンガオンデマンドサイト/
講談社・小学館・青林堂)
※夏目房之介プロデュース・コラムの一つ

2002年6月21日より(?)公開


●「保守がこうじて先鋭化するマンガ家?」

『ユリイカ』特集 高野文子
2002年7月号
【発行:青土社】
p220-225(6p)

2002年7月1日発行(6月末発売)


■ガラスの仮面特別インタビュー
「こな爺、『ガラスの仮面』と
美内すずえを語る」

『月刊ガラスの仮面』第14号
(最終号/7月25日号)【発行:白泉社】
p416-418(3p)
※小長井信昌(元『別冊マーガレット』『花とゆめ』『LaLa』編集長/現・白泉社代表取締役)へのインタビュー。

2002年7月25日発行(6月19日発売)


●「まんが家たちの国際交流」

別冊ぱふ『コミックファン』16号
【発行:雑草社】
巻頭特集「世界のMANGA事情」
p28-29(2p)

2002年6月30日発行(5月下旬発売)
※『コミックファン』のサイトは
http://www.magical-j.com/zassosya/comicfan/


■川崎市民ミュージアム漫画部門学芸員・
細萱敦インタビュー

「東アジアまんが事情」
(取材:ヤマダトモコ)

別冊ぱふ『コミックファン』16号
【発行:雑草社】
巻頭特集「世界のMANGA事情」
p36-41(6p)

2002年6月30日発行


●Comics Review
・「MONSTER」18 浦沢直樹
・「黄色い本 ジャック・チボーという名の友人」高野文子

別冊ぱふ『コミックファン』16号
【発行:雑草社】
p133(1p)/p137(1p)

2002年6月30日発行


●「絶対に譲らないヘイちゃん」
図版:川崎苑子『土曜日の絵本』
(6月発売の集英社文庫〈コミック版〉より)

毎日新聞「マンガの居場所」
リレー連載

2002年5月16日(木)夕刊全国版


●「岡崎京子は
  いかに少女マンガで、
  いかに少女マンガでないか。」

KAWADE夢ムック・文藝別冊
『岡崎京子』【河出書房新社】
p119-121(3p)

2002年3月31日発行



初期の主な仕事

●〈少女マンガにおける
ロン毛の男キャラについて〉
〜少女マンガのタブーってなにか?〜


『表彰文化マンガ研究』
表象文化まんが研究会 


1998年9月25日発表用原稿

●「まんが用語〈24年組〉は
誰を指すのか?」


『月刊コミックボックス』vol.108
特集「20世紀の少女まんが」
(発行:ふゅーじょんぷろだくと)

1998年8月号(8月1日発行)

(→★2016年増補版ページヘ


「出版資料に見る少女まんが」展
●キューレーション
●展示企画/展示解説書(27頁)


会場:
川崎市市民ミュージアム・
2F漫画ギャラリー

期日:1998年8月7日〜 10月11日


●「レディス・コミックの範囲」

1997年8月作成
1998年季刊『風刺画研究』
第25号(1/20号)発表 
※デビューコラム

※1998年5月微修正、
[漫画史研究会]配布


●「レディース・コミックについて」

漫画史研究会発表用の資料

※1997年 9月



 
 

 

02-コラム「マンガの居場所」(毎日新聞)タイトル一覧
03-コミックパーク「マンガ整理室」タイトル一覧
04-その他の仕事




このページの資料制作:小西優里
協力:(2013年〜2016年)川原和子


◎掲載の文章、資料及び図像についての複写および転載はご遠慮ください。
ご意見・ご感想はBBS 図書の中庭まで[TOSHO]